いよいよ発表された「Windows 10」。
Windows 8.1から変更された点を中心に紹介していきます。

まずはスタートメニューの復活。
Windows 7時代とは異なり、右側はタイルになっています。

タイルはスタートメニューのアプリを「Pin to Start」すれば、タイルを増やすことが可能です。
Windows 8.1から変更された点を中心に紹介していきます。

まずはスタートメニューの復活。
Windows 7時代とは異なり、右側はタイルになっています。

タイルはスタートメニューのアプリを「Pin to Start」すれば、タイルを増やすことが可能です。

ユーザーアイコンと電源ボタンもスタートメニューにあります。

そしてストアアプリもデスクトップ上で開かれます。
タイトルバーをつかんで移動すればウィンドウになるので、好きな大きさのウィンドウで表示でき融通が利くようになりました。

タスクバーに新たに追加された「タスクビュー」ボタン。
複数アプリを起動している場合に、タスクビューから簡単にアプリを切り替えることができます。
その②に続く