Windows 8では、デスクトップの様子を画面として保存できる「Snipping Tool」というツールが標準添付されています。
このツールを利用すれば、デスクトップの好きな部分を切り取ったり、画像をファイルとして保存することができます。

☆すべてのアプリから「Snipping Tool」を選択します。「Snipping Tool」が起動します。「Snipping Tool」の「新規作成」の右にある「▼」をタップ/クリックして、メニューから「自由形式の領域切り取り」を選択します。
このツールを利用すれば、デスクトップの好きな部分を切り取ったり、画像をファイルとして保存することができます。
○「Snipping Tool」で自由切り取り画像を取得する

☆すべてのアプリから「Snipping Tool」を選択します。「Snipping Tool」が起動します。「Snipping Tool」の「新規作成」の右にある「▼」をタップ/クリックして、メニューから「自由形式の領域切り取り」を選択します。

☆画面が白濁します。マウスをドラッグして自由なカコミを描画します。

☆囲んだ形でデスクトップ画面をキャプチャーできました。